『博多あまおう』第11回フォトコンテストの景品紹介
分類:お知らせ
2020.12.16
第11回フォトコンテストの景品です。
今回は『博多あまおう』
なんと、6パックプレゼント‼
先日、入賞された3名の方にお送りさせていただきました。
次回もみやまの特産品。買うのは躊躇するけど、もらったら嬉しいものをご用意したいと思います。
皆さまのたくさんの投稿お待ちしております。
お知らせ
ホーム » お知らせ
分類:お知らせ
2020.12.16
第11回フォトコンテストの景品です。
今回は『博多あまおう』
なんと、6パックプレゼント‼
先日、入賞された3名の方にお送りさせていただきました。
次回もみやまの特産品。買うのは躊躇するけど、もらったら嬉しいものをご用意したいと思います。
皆さまのたくさんの投稿お待ちしております。
分類:お知らせ
2020.12.16
第11回 みやま市フォトコンテスト(2020年10月1日 ~ 2020年11月30日)の優秀作品を発表いたしました。
今回の優秀作品は、こちらの「優秀作品紹介」ページでご案内いたしております。
今回の優秀作品受賞者の方から、フォトジェニックな写真を撮るコツとみやまの魅力についてインタビューしてみました。
① 写真テーマ
綺麗な紅葉を触ってみたい
② フォトジェニックな写真を撮るコツ
とにかく写真を撮る事です。
少しずつ構図を変えながら、何枚も撮ります。
沢山撮った写真の中でお気に入りの写真を選んでます。
③ みやま市の魅力について
みやま市と言ったら清水寺と清水山。
春夏秋冬楽しめます♡と、道の駅みやま✨
何でもあるし食べ物が美味しいです。
① 写真テーマ
秋を愉しむ
② フォトジェニックな写真を撮るコツ
見たままの素晴らしさや感動を、カメラを通して見る方に伝えたいという思いで撮影しています。
③ みやま市の魅力について
みやまは自然豊かな素晴らしい地域だと思ってます。まだまだたくさんの方々に、みやまの素晴らしい自然を知っていただけたらと思い、撮影させていただきました。
① 写真テーマ
空と無限列車
② フォトジェニックな写真を撮るコツ
堂々たる「SL鬼滅の刃」を青い空をバックに、全体が暗くならないように撮影してみました。逆光を重ねて...
③ みやま市の魅力について
自然が多く、子育てには最高な街。みんなが温かい声をかけてくれるのでホッコリです。
分類:お知らせ
2020.10.28
第10回フォトコンテストの景品です。
山川みかんのトップブランド北原早生の出荷を待ち
先日、入賞された3名の方にお送りさせていただきました。
次回もみやまの特産品。買うのは躊躇するけど、もらったら嬉しいものをご用意したいと思います。
皆さまのたくさんの投稿お待ちしております。
分類:お知らせ
2020.10.10
第10回 みやま市フォトコンテスト(2020年8月1日 ~ 2020年9月30日)の優秀作品を発表いたしました。
今回の優秀作品は、こちらの「優秀作品紹介」ページでご案内いたしております。
今回の優秀作品受賞者の方から、フォトジェニックな写真を撮るコツとみやまの魅力についてインタビューしてみました。
① 写真テーマ
長田鉱泉
コガコーラ
② フォトジェニックな写真を撮るコツ
撮った写真にタイトルを付けるようにしています。物語を想像しながら撮る事で、メッセージが込められた良い写真が撮れる気がします。
③ みやま市の魅力について
一番に思い浮かぶのは、早い美味しい安い!大力うどんです。
① 写真テーマ
こんな所にいたんだ
② フォトジェニックな写真を撮るコツ
広がる風景をただ撮るのではなく、ひとつアクセントになるものを見つけるようにしてます。また、広角を使うか望遠を使うか、自分自身が移動するかで全然撮れる写真は変わってくるので使い分けも重要だと思います。ですが、一番大事なのは楽しんで撮ることですね(笑)
③ みやま市の魅力について
山川みかんが美味しいです。冬はこたつで食べたいです。
① 写真テーマ
トンボ
② フォトジェニックな写真を撮るコツ
コツなんてありません。みやま市は空がとてもキレイなので、普通に撮っても素敵な写真になります。
③ みやま市の魅力について
季節の移り変わりを感じられるところ。離れて暮らして思うのは、空や木々の色の変化、星や月、当たり前に見てきたことが実はとても素晴らしい体験だったんだなあと感じます。
分類:お知らせ
2020.08.13
第9回フォトコンテストの景品です。
入賞された3名の方にお送りさせていただきました。
大変喜んでいただきました。
次回もみやまの特産品。買うのは躊躇するけど、もらったら嬉しいものをご用意したいと思います。皆さまのたくさんの投稿お待ちしております。
分類:お知らせ
2020.08.13
第9回 みやま市フォトコンテスト(2020年6月1日 ~ 2020年7月31日)の優秀作品を発表いたしました。
今回の優秀作品は、こちらの「優秀作品紹介」ページでご案内いたしております。
今回の優秀作品受賞者の方から、フォトジェニックな写真を撮るコツとみやまの魅力についてインタビューしてみました。
①フォトジェニックな写真を撮るコツは?
みやま市にとにかく何回も足を運ぶこと。
②みやま市の魅力について
山があり海があり川があり歴史もあり、色んな所でみやま市を発信している方々の情熱が伝わる素晴らしい田舎です。
①フォトジェニックな写真を撮るコツは?
現場に行ってロケハンとあまり余計なことは考えずにありのままを切り取る。
②みやま市の魅力について
豊かな自然と素晴らしい花火大会です。
①フォトジェニックな写真を撮るコツは?
自分が感動したときに自分がみたものをそのまま切り取れるように日頃からカメラを触るようにしてます。
②みやま市の魅力について
自然豊かで食べ物がおいしいところです。
分類:お知らせ
2020.07.10
九州豪雨災害にて被災された皆様には心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧をお祈りいたします。
この豪雨災害により、みやま市でも各所で被害が報告されています。大雨の影響で地盤が緩んだり、河川の氾濫などまだまだ油断できない状況です。
第9回目のフォトコンテスト期間中ではありますが、危険な状況での撮影は自粛していただき、撮影ができる状況の時でも十分に注意していただきますようお願いいします。
分類:お知らせ
2020.04.16
新型コロナウイルス感染拡大にかかる緊急事態宣言で経済活動に大きな支障が生じております。
そうした中、テイクアウトやデリバリーなど様々な工夫と営業形態の変更で、この難局と向かっていらっしゃることと思います。そうした各事業所の取り組みをみやま市観光協会HPで紹介したいと思います。
掲載希望の方は、下記のリンクより掲載申込のPDFをダウンロード頂き、印刷の上ご記入後、記載のFAXまたはメールへお申し込みください。
分類:お知らせ
2020.03.31
第8回 みやま市フォトコンテストの優秀作品を発表いたしました。
今回の優秀作品は、こちらの「優秀作品紹介」ページでご案内いたしております。
今回の優秀作品受賞者の方から、フォトジェニックな写真を撮るコツとみやまの魅力についてインタビューしてみました。
①フォトジェニックな写真を撮るコツは?
思ったまま、いろんな視点で写真を撮る。
②みやま市の魅力について
私は、みやま市で育ちました。
みやま市は美味しい食べ物いっぱい、受け継がれる伝統行事、自然豊かな所。とにかく魅力的な事が沢山あって大好きです。
①フォトジェニックな写真を撮るコツは?
撮影する際は、どんな写真を撮りたいのかイメージをしっかり持つ事と、個性を出す事を意識しています。あと、直感的に「良いな」と思ったものは、とにかく何でも撮る事です。
②みやまの魅力は?
自然が豊かで、春には花見スポットもたくさんあります。また、美味しい食べ物や、史跡、ランドマーク(矢部川大橋)などの撮影スポットもあるので、カメラ片手に巡ってみると面白いです。
①フォトジェニックな写真を撮るコツは?
一時期はインスタ映えする場所にもよく出掛けていましたが、結局 みなさん同じ構図で同じような写真ばかり撮られてるのがちょっと嫌になって。カメラを始めてやっと1年。まだ上手く使いこなせていないので、たくさん歩いていろんな角度から眺めて、ここ!と思う場所を探す事。見たまんまの風景を残す事が1番だと思うようになりました。
②みやまの魅力は?
自然が豊かなところですかね。あまり知らなくてすみません!今回 見に行った『臼かぶり』も大牟田の臼かぶりを検索していて偶然見つけたものでした(^_^ゞ
みやま市には知られていないいいものがまだまだたくさんあるような気がします。
(夕暮れ時の矢部川大橋のシルエットは昇開橋よりも見ごたえあると思いますよ♪♪)
分類:お知らせ
2020.03.24
みやまにインスタスポット!ついに完成しました!! 皆さん、ぜひ見にきてください!
この投稿をInstagramで見る
みやまにインスタスポット!ついに完成しました!! 皆見にきてね🎵 #1万件ポストプロジェクト #みやま市 #インスタスポット #平家一本桜
みやま市フォトコンテスト(@miyamapost)がシェアした投稿 –